静岡県三島市トマト栽培「SATO FARM(サトウファーム)」OFFCIAL SITE

SATOFARM

スライドタイトルなし
スライドサブタイトルなし

SATOFARMについて about SATOFARM

トマトが苦手だった私が トマト栽培を始めたわけ。

私たちのトマト栽培の物語は、私が幼い頃、トマトが苦手だった経験から始まりました。父の友人であるトマト農家からいただいた新鮮なトマトは、私にとって衝撃的なおいしさでした。その時から、自分のようにトマトが苦手な方たちにも、この味わいを楽しんでいただきたいという思いが芽生えました。 大学卒業後、約1年半にわたりトマト農家のもとで研修を積み、平成26年にはハウスを建設してトマト栽培を始めました。自分が美味しいと思える野菜をお客様にも安心してお召し上がりいただくため、日々チャレンジを続けてまいります。 〈 サトウファーム 代表 佐藤 光 〉

美味しい3つの理由 REASON

  • 01

    富士山の伏流水使用

    Underground Water from Mt. Fuji
    富士山の伏流水が流れる三島の地下50mのきれいな水を使用(水質分析で飲用適確認済み)。豊かな自然の恵みを最大限に活かした栽培を行っています。
  • 02

    データに基づいた栽培管理

    Data-Based Cultivation
    週1回の植物体生育調査やハウス内環境データをもとに、栽培管理を行っています。勘ではなくデータに基づいた根拠のある管理を行うことで、品質の安定を目指しています。
  • 03

    常に新しいチャレンジ

    Always New Challenges
    行政やJA、AOI機構などのサポートを受けながら最新の栽培技術や栽培機器も積極的に導入。常にチャレンジをしながら、おいしい野菜を生産できるように試行錯誤しています。
PickUpエリアを非表示